座る席の位置に見える人の深層心理【vol.079】

自宅での仕事に飽きると

マクドナルドさんに出かけて仕事します。

ノマドです^^

で、店内を何となく眺めてると

お客さんの座っている場所が面白い。

私も含めて。

そんなに混雑してない時ですよ。

お客さんの座り方に

ある法則があることが分かります。

私の場合、前職でこのあたりの理由を習ってるので

意識が向くのかも知れませんが

そんな法則知らなくたって

店内を見れば気付くことです。

法則というか、人間の深層心理ですね。

3つの傾向が観られるんですよ。

人の心理のことなのでほとんどの仕事に応用が効きます。

介護でも応用できる点が必ず見えてくるはずですよ。

ファストフード店に限りません。

カフェ、飲食店、居酒屋、講習会、など

席に着くシーンなら大体当てはまります。

●まず、一つ目の傾向。

ガラガラの店内、あるいは会場

どこでも好きな席に座ってよいとしたら

あなたは、どこに座りますか?

多分、壁際か、窓際か、

講演会なんかだと、後ろの席に座りませんか?

開放的な広ーい空間のカフェに入って

そのまん真ん中のテーブルに座ったりしないでしょ(笑)

壁際とか窓際が空いてたら

迷わずそこに座りますよね。

ってか、先ず、その席が空いてないか探しますよね。

この理由には

危険な猛獣から身を守るために

洞穴生活をしていた太古の記憶が

遺伝子に組み込まれているから、

と言う説があります。

360度に注意を払うより

(実際は上の空間もあるからもっと広いけど…)

狭い空間にいたほうが注意を集中する方向が限られる

その方が楽だから、というんですね。

一つ目の傾向は

私たちは壁を背にする場所を好む、です。

これだと背中を気にすることはなく

前だけ180度で良いですもんね^^

窓際は景色が透けて見えますけど

壁際みたいなもんです。

●続いて、二つ目の傾向。

壁際、窓際に座るんだけど

最初に埋まるのが

壁際なら、その両端の角っぽの席。

窓際も同じく両端の角の席。

端っこの中でもさらに端っこを好む傾向がある。

これだと注意を払うのは90度でよくなる。

より安全という訳でしょうか。

●最後、三つ目の傾向。

テーブルを一つ以上空けて座る。

人にはそれぞれのパーソナル・スペースがあります。

パーソナル・エリアとも言われます。

要するに、ここまでなら私に近寄ってもいいよ、と

許している空間・距離のことです。

恋人や、大好きな相手なら

0~45cmまで近づいてOKと言われます。

息がかかるほどの距離でも構わない(笑)

逆にもっと触れて欲しいと思ってるんです^^

一般的には次のように言われています。

友達とか、親しい会社の同僚だと、45~120cm。

仕事上の上司だと、120~350cm。

まったくなんの関係もない他人だと、350cm以上と言われます。

だから、満員電車なんか

超ー、ストレス溜まりまくりですよね。

みんな、私から350cm以上離れてよー!って^^

カフェなんかも同じ。

まっ、350cm離れるのはムリですから

最低でも45~120cmは離れて座りたいわけです。

こんな人の深層心理を無視して

店内の手へブルのレイアウトをすると

お客さんにとっては居心地の悪ーい空間になります。

さて、介護の現場において

利用者さんが居心地悪ーい空間を作ってないでしょうか?

利用者さんに近づきすぎてはいないでしょうか?

全ては相手の抱く気持ち次第。

こちらの気持ちを優先しないようにしましょうね^^

Follow me!