骨盤を支えて座位姿勢づくり。
背筋が伸びて、リラックスして座れるように。
車いすに座ると
猫背になる、ズッコケ座り・仙骨座りになる、身体が左右に傾いてしまう…。
そうなるには、それなりの理由があります。
FCフィットを使うと比較的簡単に姿勢良く座れるようになります。
その訳をこの後、詳しく説明します!
■FCフィット・クッション腰用、の働き
(1) | 座って車いす背もたれに寄り掛かると、背中が押し出されて上体が前に倒れそうになるので、お尻を少し前に出してしまった方が、リラックスして背もたれに寄り掛かることができます。この時お尻の後方と背もたれの間に三角形のすき間ができます。このすき間ができるために仙骨が倒れ、同時に骨盤が倒れます。骨盤の後傾は脊柱を前屈させ、お尻の前ずれの動きを誘発して更に脊柱の前屈を大きくする悪循環を生じます。 |
---|---|
(2) | 仙骨の後ろにFCフィットを挿入して三角形のすき間を埋めます。 リラックスして背もたれに寄り掛かっても仙骨の倒れを抑え、同時に骨盤の倒れを抑えます。骨盤が起きていると脊柱も伸展しやすくなります。座位姿勢を保つ筋力の負担を軽減して、好ましい姿勢維持をサポートします。 |
(3) | お尻周りに支えが無いので骨盤がぶれやすく姿勢が崩れやすくなります。脊柱が前屈し上体が前に倒れようとします。バランスを保つためにお尻を前にずらして、上体を後方に引き戻す動きを誘発します。これがズッコケ座り・仙骨座りです。こうなると座りが浅くなり、ますますお尻後方のすき間は大きくなって骨盤も更に大きく倒れ込みます。 |
---|---|
(4) | すき間にFCフィットを挿入すると、お尻周りをぐるりとサポートすることで骨盤のプレが抑えられます。また、仙骨が寄り掛かれるので骨盤が倒れることなく起きています。骨盤のプレと倒れ込みを防ぐことで、上体の左右・前後のバランスが良くなり、リラックスしても脊柱は前屈せずに伸展した姿勢を保ちやすくなります。 この状態だと、車いすに深く座ることが可能となります。 |
■車いすへの取り付け方
手順 | 詳細 |
---|---|
1 | FCのマークが見えるようにして、座面の奥に置きます。 |
2 | FCフィットの背部を背シートに当てます。 |
3 | 座った時、FCフィットと身体の間にまだすき間がある時は、奥行きを調整してください。FCフィット背部にタオル等をたたんで入れゴムバンドに挟んでください。 |
■取り付け可能な車いすのサイズ
スカートガードの内寸法が41cm以上あること。
写真のようにスカートガードがフレームパイプの外側に付いている時は、
(座シート幅)+(パイプの直径)×2≧41cm
であれば取り付けできます。
■商品仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅41×奥行16.5×高さ20cm |
重さ | 約450g |
カバー | ポリエステル100%、防水仕様 |
中材 | ウレタンフォーム複合材 |
■取扱いについて
ご使用時は、以下の注意事項をお守りください。
- 車いす利用者の姿勢の調整・保持以外の用途には使わないでください。
- 上下・前後の向きを合わせてお使いください。
- 利用者の身体に無理のかかる体位で使わないでください。
- 必ずカバーを付けてお使いください。
- 自動車の座席には使わないでください。
- 火のそばに近づけないでください。
■洗濯・お手入れ方法
以下の事項をお守りください。
☆カバーの洗濯・お手入れ方法
- カバーは洗濯機で洗えます。中のクッション材を取り出し、ファスナーを閉じてから、40度以下の水温で、弱水流で、中性洗剤を使用して洗濯してください。
- 塩素系漂白剤は使用しないでください。
- 脱水機で短時間で脱水してください。
- 乾燥機は使用できません。
- 形をととのえてから、陰干ししてください。
- アイロン掛けはできません。
☆クッション材の洗濯・お手入れ方法
- クッション材は洗えません。絶対に洗濯しないでください。
- 汚れがある時は、水で薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き取ってください。

FCフィット・クッション腰用【アイ・ソネックス】
価格:
7,040円(税込)