立てる足・座れる足を保つ、フートボード。
寝るとき足に装着。尖足を予防します。片足分です。左右どちらでも使えます。両足分をご希望の方は2個お求め願います。
■尖足ってなに?
尖足(せんそく)は、足首が伸びたまま固まった足。
字のごとく、とがった足です。
■どうして尖足になるの?
尖足になる主な原因は、
- 掛け布団の重みが足首を伸ばしている
- 電動ベッドの背上げ・背下げの後に足抜きをしていない
- 足首を動かす機会がほとんどない
足首をほとんど動かさず、伸ばしたままの状態が続くと、
足首の関節は可動範囲がどんどん狭まくなり、
ふくらはぎの筋肉も柔軟性を失い縮んで短くなっていって、
やがて足首は伸びたまま固まります。
こうして尖足が出来上がります。
■尖足になると、どうなるの?
尖足になる⇒足の裏が床に付かない⇒足で体重が支えられない
そうなると次のような事が起こります。
- 立てなくなります
- 椅子や車いすに座ることもままなりません
- 寝たきり・寝かせきりが多くなります
- 移乗介助の方法が制限され、抱えることが多くなります
- 介護負担が増えます。
だから、尖足にならないように
立てる足、座れる足、の状態を維持することです。
■尖足を予防するには、どうすればいいの?
一番の予防策は、足首を曲げる機会を毎日作ることです。
- ベッドから離れて椅子に座る
- ベッドで端座位で座る
- 足首の曲げ伸ばし運動をする
もう一つ、足首が伸ばされ放なしの状態を作らないように注意しましょう。
例えば、
- 掛け布団の重みが足首に直接かからないようにする
- 電動ベッドで背上げ、背下げの後は必ず足抜きをする
- 寝てる時に足の裏にクッションを当てて足首を曲げた状態を作る
- フートボードを利用する
以上の様な対策をしましょう!
■フートボードのメリット
確実に足首を90度曲げた状態を維持できます。
ただし、装着するのは寝ている時だけです。ベッドから離れた時は外してください。
・脚が動いても足首を90度曲げた状態を維持できます。
・掛け布団の重みがかかっても、足首が伸ばされることはありません。
【注意】つま先がはみ出る人は、つま先に負荷がかかり痛みが出るので注意してください。
・T字バーを取り付けると、脚のがに股・内股が予防できます。
■組み立て方&装着の仕方
■フートボードのセット内容
- 本体・・・1
- クッション・・・1
- T字バー・・・1
■効果を実感していただける方
- 尖足になりかけている方
- 尖足を予防して座位が可能な状態を維持したい方
■商品仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 装着した状態で以下寸法となります。 |
重さ | ─ |
適応 サイズ | フリーサイズです。 |
素材 | 【本体】ポリエチレン、鉄金具、ポリエステルマジックテープ 【クッション】ウレタンスポンジ、綿パイルカバー 【T字バー】圧縮紙 |
■洗濯について
部位 | 洗濯取扱い方法 |
---|---|
本体 |
|
クッション |
|
Tバー |
|
■消毒について
- 消毒は、通常の洗濯としてください。
- やむを得ず消毒の必要がある時は、塩素系漂白剤を希釈して漬け置きしてください。
- クッション、クッションカバーの品質が劣化する場合がありますので予めご了承ください。
■ご使用上の注意点
- ベッド上でご使用ください。
- フートボードを装着したまま、立ったり、歩いたり、車いすなどに乗らないでください。
- 用途以外の使い方をしないでください。
- ベルトの絞め過ぎにご注意ください。