シーティング「ユーザーに適した座面奥行きの求め方」【vol.176】

シーティング第二章

「人と車いすの寸法関係のこと」第3回目です。

 

第二章では

『ユーザーに合った車いす主要寸法の導き方』

をマスターします。
今回は「奥行きの求め方」

についてお話しします。

▼ユーザーに適した座面奥行きの算出方法
車いすに限らず

ユーザーに適した椅子の座面奥行きは

以下の式で求めます。
奥行き=座底長-5cm

▼-5cmする理由
5cmの数的根拠は分かりません。

すみません。
マイナスする意味は

ふくらはぎが座面先端部に触れないよう

すき間を確保することにあります。

▼すき間を確保する理由
理由はこれです。

ずっこけ座りの助長予防
ふくらはぎが座面先端部に当たると

ずっこけ座りを助長します。

これを防ぐためです。

ふくらはぎが座面先端部に当たっている状態は

不快です。

不快感を回避するために

ほとんどの方の反応は

足を前に出すか、

お尻を前に出す動作をします。
これらの動作は

骨盤後傾を引き起こし

不良座位と言われる姿勢

脊柱前屈の姿勢に直結します。
そうならないように

深く座っても

ふくらはぎに座面先端部が当たらない隙間が不可欠。

常に

奥行き<座底長

を満たす必要があります。

 

また

適切なすき間が確保されていることで

足を座面下に引く動作がしやすくなります。
足を座面下に引く動作は

臀部の除圧動作の一つであり

足漕ぎの動作でもあります。
それがやりやすいのは良いことですよね。

▼広すぎる隙間はダメ!
ただし、

このすき間を広くとりすぎても良くない。

臀部の体圧分散性が悪くなります。
すき間が広くなれば

座面の面積が小さくなり、

体重を受ける面積も小さくなります。
と言うことは

体圧分散性が悪くなりますよね。
程良いすき間でなくてはなりません。
そんなこんなで5cmの余裕

まあ、妥当な数値ではないでしょうか。

▼奥行き40cmは身長180cm相当
試しに

既成車いすの仕様をカタログ等で確認してください。

座面奥行きは40cmの物が多いですね。

 

日本工業規格(JIS)では

椅子の規格として
標準身長180cmでは

座面奥行きは40cmとしています。
40cm+5cm=45cm
座底長45cmは身長180cmに相当します。

一致してますね。

 

それも当たり前^^

座底長を元に座面奥行きを決めてますからね。

 

つまり
既成の車いすは椅子として

高齢者、特に女性には適さないことになります。

(背筋を伸ばして座れる方ならの話)
参考までにJISが定める

身長別の奥行きを以下に示しますね。
【標準身長】→【座面奥行き】

120cm → 29cm

135cm → 33cm

150cm → 36cm

165cm → 38cm

173cm → 39cm

180cm → 40cm

 

座面奥行き40cmの車いすは

身長180cmの方用です。

 

それを

身長180cmに満たない方が

椅子代わりに使うとしたら、

現実的に使わざるを得ない状況ですから
どのように対処すればいいでしょうか。

次回で。

Follow me!