シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2014年11月

  1. HOME
  2. 2014年11月
2014年11月30日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

あなたの名刺に足りない情報【vol.116】

今回は「名刺」がテーマです。 名刺に足りない情報は何だと思いますか? 誰の名刺でも構いません。 その名刺に 会社の『営業時間』と『休業日』が 明記してありますか? 多分、ありませんね。 書いてあったら凄い! 名刺には大抵 […]

イノポスF車いす用クッション
2014年11月27日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

イノポス-Fクッション。パッと見で良さが分からない優れもの。

【パッと見で良さが分からない優れもの】 とても特徴のある商品なのに、その良さが全く語られていない、伝わってこない、アピールしていない そんな商品は沢山あります。実に惜しいですね。 さて、そんな中から、今回は、株式会社ウィ […]

2014年11月23日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

見つめてスイッチONの『アイスイッチ』【vol.115】

今日も五体満足に生きてることが奇跡なんです。 そんなことを私たちは忘れて生活していますね。 明日も今日の延長にあると思ってる。 人生、いつ何があるか分かりません。 それが現実です。 今ですね、 四肢麻痺のお客様と関わって […]

ユマニチュード入門
2014年11月22日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

ユマニチュード入門

認知症ケアで注目の『ユマニチュード』の入門書を読みました。 「ユマニチュード入門」─医学書院 認知症の方に対する独特の接し方もありますが ほとんどは、普段の生活にも当てはまる常識的な内容です。 それが出来ないから、みんな […]

オノマトペ
2014年11月21日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

オノマトペ介護術。ありかもです。

オノマトペを使ったら体位変換とか介助のコツが分かりやすくなるかも^^ 『子どもがグングン伸びる魔法の言葉』─藤野良孝著─祥伝社黄金文庫 オノマトペを沢山使って子どもの持つ力を引き出そう!引き出せるよ、って本なんですが、 […]

特設スタジオ
2014年11月18日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

撮影風景

写真と動画の撮影は特設スタジオで。 ▼機材リスト カメラ・・・・デジカメ。500万画素。15年前(いや、もっと前かも)に買ったやつ。iPhoneも併用。 三脚・・・・・28年くらい前に買ったもの。 照明・・・・・室内照明 […]

2014年11月17日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

イノポス-F車いす用クッションの価値【vol.114】

車いす用クッション『イノポス-F』をご紹介します。 下の写真をご覧ください。 製造販売元は、株式会社ウィズさん。 大阪に本社がある 介護用品の製造・企画・販売・輸入の会社です。 さて、 この『イノポス-F』クッション と […]

アイスイッチとナースコール連動デモ
2014年11月14日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

アイスイッチとナースコールの動作確認デモ

ナースコールにアイスイッチをつないで動作確認をしました。 ルービックキューブより一回りちっちゃなサイコロBOX、これがアイスイッチです。 ちゃんと反応しましたよ~!!よかった~。一安心です。ホッ^^ アイスイッチは、中央 […]

ナースコール・デモ中
2014年11月12日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

ナースコール・デモ中

テクノスジャパンさんからナースコール一式をお借りしました。 左から、ハイパー受信機10、コールスイッチ(発信機)、ポケット受信機の3点。 在宅のナースコール検討用です。 ハイパー受信機を一階リビングに設置して、ご家族がポ […]

2014年11月3日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

選択肢は増えたのか?【vol.112】

10月1日~3日に開催された 国際福祉機器展HCR2014レポート最終回、 第4回です。 今回は『選択肢は増えたのか?』です。 直接、福祉用具と関係ないのかもしれません。 私がHCR会場で感じたことが 何かしらお役に立て […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.