シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2014年7月

  1. HOME
  2. 2014年7月
2014年7月28日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

宇宙飛行士にみる重力と老化の意外な関係【vol.098】

今回から何回かに分けて 重力が体に与える影響をテーマに お届けしようと思います。 以前からこんなことを思ってました。 宇宙で生活したら 床ずれは発生しないんじゃないの…? 無重力で圧迫もないし 身体が浮いてるわけだし 栄 […]

2014年7月20日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

90度側臥位、両脚のポジショニング方法【vol.097】

私が考える、 90度側臥位で両脚を揃えた方が良い理由は、次の二つ。 1)骨盤の捻じれが起こりにくいから 2)その方が体勢が落ち着くから でした。 これによって抗重力筋以外の 余計な箇所の筋緊張が発生しにくくなり 拘縮の予 […]

2014年7月13日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

90度側臥位は両脚を揃えた方が良い【vol.096】

拘縮を予防したい または緩和したい これには体位変換サイクルを変えても ポジショニングが上手く出来てないと意味がありません。 姿勢保持は、体の捻じれ、傾きがないよう 姿勢を整える。これが基本です。 前回の最後に、90度側 […]

2014年7月8日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

体位変換サイクルで仰臥位だけ多くないか?【vol.095】

介護の仕事をしてるとか、 自宅で家族の介護をしてるとか あなたが体位変換を介助する立場の人だとして どんな体位変換サイクルをしていますか? サイクルって言うのは 体位を変える順番のこと。 ▼こんなサイクルしてない? 例え […]

2014年7月2日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

仰臥位の時間が多いと起こる拘縮【vol.094】

  仰臥位の時間が長い方に多い 典型的な拘縮パターンを挙げますと、 ・頚部が後屈する ・両腕が後方に引かれる ・股関節が屈曲する ・膝関節が屈曲する ・足首が伸びる   などがあります。 仰臥位だから […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.