コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2015年10月

  1. HOME
  2. 2015年10月
2015年10月29日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

シーティング「前額面から観た骨盤と脊柱の反応とは」【vol.159】

シーティング第一章「人の身体のこと」第5回目です。 いよいよ「座位」の話に入ります。 座位時の 頭部と骨盤と脊柱の反応をみていきます。   座位でおさえたいのは 骨盤と脊柱の3つの反応です。 次の3つです。 1 […]

2015年10月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

シーティング「体幹を安定させるおもりとしての上肢と下肢の役割」【vol.158】

シーティング第一章「人の身体のこと」第4回目です。   前回は 身体のバランスにおける上肢と下肢の役割 2つの内の 「カウンターバランスとしての働き」でした。   今回はもう一つの働き 「重心の位置を […]

2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

シーティング「上肢と下肢のカウンターバランスとしての役割」【vol.157】

シーティング第一章「人の身体のこと」第3回目です。   立位時の頭部と骨盤と脊柱の反応を みていきます。 どの筋肉が、どう骨格に作用し 姿勢がどのように変化するか、 身体の反応についてみていきます。 前回は「カ […]

2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

HCRついでのお客様訪問

青梅市のお客様を訪問です。 その後の様子をモニタリングします。 喉のヒリヒリは続いています。 熱は上がってないと思う。多分平熱。 お客様に風邪をうつしてはいけません。 今日もマスク着用。 のど飴もなめてます。

電動車いすWHILL試乗
2015年10月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

HCR2015、2日目、気になる機器をご紹介。

人混みに出ると風邪をもらいます。 昨日の午後からノドがヒリヒリ。 ヤバいな、と思いましたが時すでに遅し。 風邪の菌を頂いたようです。 これ以上悪化させないように 今日はマスク装着で会場入りです。 5番ゲートからスタートで […]

HCR2015受付
2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

来たぞ!国際福祉機器展2015。

今年も来ましたよ。 国際福祉機器展会場です。 今年はどんな出会いがあるかな。楽しみ。

2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

シーティング「立位のカウンターバランス」【vol.156】

シーティング第一章「人の身体のこと」第2回目です。 どの筋肉が働くと どう骨格に作用し 姿勢がどのように変化するか。 身体の反応について、 立位の頭部と骨盤と脊柱の反応を 詳しくみていきます。 ここで覚えることはただ一つ […]

2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

シーティング「バランス、支持基底面、重心、立位の重心位置、座位の重心位置」【vol.155】

今回から「シーティング」がテーマです。 一口にシーティングと言っても 私なりに分解すると 大きく3つの要素を挙げられます。 1)人の身体のこと 2)人と車いすの寸法関係のこと 3)人車一体となった操作性のこと &nbsp […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
PAGE TOP