シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2013年7月

  1. HOME
  2. 2013年7月
2013年7月28日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

言葉の定義は施設長の言う通り言葉遊びか【vol.046】

組織である以上、共通の目的があります。 目的を達するためにメンバーのとるべき行動を示しているのが 理念であり、社是であり、行動指針です。 ところがこうしたもののほとんどが抽象的です。 抽象的なので解釈は人それぞれ。 解釈 […]

2013年7月21日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

マニュアルは再現性を約束するツール【vol.045】

「マニュアル人間が増えた。」 「マニュアルがないと何にもできない。」 「マニュアルは画一的な人間を作る。」 「マニュアル通りの対応しかできない。」 マニュアルと聞いてこのようなイメージを持たれますか? 私は、マニュアルは […]

蓮の花
2013年7月20日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

今年も蓮の花が咲きました

宮城県亘理郡山元町、国道6号線沿いにある貯水池に今年もきれいに咲きました。毎年のことなのですが、写真を撮ってなかったので、思い切って車を路肩に止め、撮影しました。 きれいでしょ~。津波の犠牲者の方々も極楽浄土で見ているこ […]

2013年7月14日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

あなたならどっちの介助を受けたい【vol.044】

先週8日に実施した、 新人スタッフ向けの移乗研修では、 安全な移乗介助のポイント・注意点に焦点を当てました。 ●あなたなら、どちらの人の介助を受けたいか? ————&#82 […]

2013年7月7日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

介護職のコミュニケーションのヒントは店員さんの接客にあり【vol.043】

新人スタッフがいよいよ現場に出る時の悩みは、 未熟な技術もさることながら、 利用者さんとのコミュニケーションの取り方がわからない、 と言うこのがあります。 私は、ショップ店員さんの接客にみられる お客様が商品・サービスを […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.