コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2015年8月

  1. HOME
  2. 2015年8月
2015年8月23日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

機能を活用してると言えるか【vol.151】

ホテルのチェックイン時 名前、フリガナ、住所、電話番号、(会社名) なぜ これらを宿泊客に手書きさせるのでしょうか。 ▼ネット予約の意味がないではないか お盆15日16日の東京出張 宿泊したホテルのチェックインでのことで […]

2015年8月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

おでこスイッチをその場で自作

昨晩の様子をうかがうと テレビ操作は、自由に操作して楽しんでいたとのこと。 ナースコールは、夜中に一回だけ呼ばれた。 使えてはいるが、今のままでは エアマットレスの自動体位変換機能が使えない。 身体が動くとスイッチの位置 […]

2015年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

風鈴スイッチが使えない

お客様の退院に合わせご自宅訪問です。 福祉機器の確認やら、風鈴スイッチが使えるかどうかの確認をしました。 風鈴スイッチは、お客様の吐息が弱く動作せず早々と断念。 予備で持参したプッシュスイッチ自作で対応。 何とかナースコ […]

風鈴型呼気式スイッチ
2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

風鈴型呼気式スイッチを作りました

今日からお盆休みをいただいております。が、お仕事です(笑) ナースコール用の風鈴型呼気式スイッチの工作です。 先週5日、青梅市のお客様に福祉機器一式を納品してまいりました。 そのお客様用のスイッチです。 5日に、私お手製 […]

2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

バンク法で30度側臥位の支持面AとBを作る【vol.150】

30度側臥位を支える 支持面Aと支持面Bの作り方、第2回目です。   先ず、 途中から読み始めた方のために 支持面AとBの確認をします。   支持面Aは、背中側を支持する面 支持面Bは、体側、脇腹を支 […]

納品立ち合い
2015年8月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

東京都は青梅市のお客様に福祉機器を納品してきました。

納品してきたのは、電動ベッド、床走行式電動リフト、 自動体位変換機能付きエアマットレス、フルフラットになるシャワーキャリー、ナースコール他です。 納品当日は、お客様のお引越しと重なりまして、家の中は荷物であふれかえった状 […]

自作ナースコールSW
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 店長ブログ

自作ナースコール呼気式スイッチ

口元のアルミホイルに息を吹きかけるとケーブル先端の電極が触れ、ナースコールが起動します。 市販のヘッドセットにモノラルケーブルをモールで巻き付けて固定しています。 頚髄損傷を負われた方のナースコールスイッチを自作しました […]

2015年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

30度側臥位の支持面AとBの作り方【vol149】

30度側臥位を支える 支持面Aと支持面Bの作り方に入ります。 数回に分けてお伝えします。 今回はその第1回目です。   先ず、支持面AとBを確認します。 支持面Aは、背面を支える30度傾いた面。 支持面Bは、体 […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
PAGE TOP