シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。

2014年8月

  1. HOME
  2. 2014年8月
2014年8月24日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

骨量減少には順番がある【vol.102】

重力が体に与える影響を探る、5回目です。 今回は「骨量が減少する」です。 ▼骨量減少の速さ 普通に暮らしていても 加齢とともに骨量が下していきます。 骨量ピークの20~30代以降 年間1%程度ずつの減少をみせます。 それ […]

2014年8月18日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

筋肉量減少スピード、宇宙の1週間は地上の1年【vol.101】

重力が体に与える影響を探る、4回目です。 宇宙飛行士と高齢者に共通する身体の変化 ・筋肉が衰える ・骨量が減少する を見ていきましょう! ▼筋肉が衰える 無重力下で、 どれくらい筋肉が衰えてしまうのか。 宇宙滞在が6カ月 […]

担架リーフ
2014年8月12日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

入浴担架リーフの使い方に新しい一面が見えた

今朝のこと。 入浴時の担架としいて売り出している【リーフ】を 別の使い方をして活用している現場がある、との情報が入った。 蒸れ対策のパッド代わりとして使用している 背上げでズリ落ちた身体を引き上げるのに使っている。 体位 […]

2014年8月11日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

1日8回、血圧センサーを働かせる【vol.100】

重力が体に与える影響を探る、3回目です。 今回から、 宇宙飛行士と高齢者に共通する 身体の変化を一つ一つ見ていきます。 ▼血圧が大きく変動する 宇宙へ言った途端、 血圧が大きく変動して不安定になります。 なぜか…? 先ず […]

母の汗疹
2014年8月7日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

母の汗もはあれ以来出来ておりません。

「母の汗もはあれ以来、出来ておりません。」(東京都:佐藤良子さま) 「おばあちゃんがエアマットレスに寝てるんですけど 背中が汗でビッショリ濡れて、汗もが出来ちゃってるんです。 何とかしてあげたいんですよ。 床ずれナースの […]

暑中お見舞い
2014年8月5日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

暑中お見舞い申し上げます。

絵手紙いただきました。ありがとうございます。 2月に研修でご一緒したお仲間の方からです。 SNSの交流も良いですが、リアルのやり取りはもっと好きです。

HCR2014招待状
2014年8月4日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

国際福祉機器展2014、案内状届く

今年も出かけます。国際福祉機器展、10月1日~3日開催、東京ビッグサイト。 今日、案内状が届きました。 毎年参加してるので、もーいいだろうと思うのですが、また行きたくなります。 気分転換と、東京観光と、新しい商品との出会 […]

2014年8月3日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 草野 ヒロキ 週一5分の介護教室

老化は「廃用」と言うより「環境順応」では【vol.099】

重力が体に与える影響を探る、2回目です。 今回は老化現象がどのようにして起こるのか についてまとめます。 ▼宇宙飛行士は宇宙へ行ったその日から 体に変化が起こります。 今一度、おさらいしましょう。 ・血圧が大きく変動する […]

筋トレ
2014年8月2日 / 最終更新日 : 2016年6月19日 草野 ヒロキ 店長ブログ

筋トレ始めました

31日に届いた筋トレマシン。テレビ通販でチョー有名なやつです。 今日で3日目。腹筋100回を1日2セット。少々飛ばし気味です。 仕事の気分転換に筋トレは最高ですね^^ HCR2014までに仮面ライダーのような腹筋を目指す […]

最近の投稿

車いす駆動時の協調運動について【vol.193】

2016年6月26日

タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】

2016年6月19日

キャスター角が車いす走行性に与える影響【vol.191】

2016年6月12日

トウ角が車いす走行性に与える影響【vol.190】

2016年6月5日

キャンバ角が車いす走行性に与える影響【vol.189】

2016年5月29日

シーティング「ホイールベースの長さが車いす走行性に与える影響」【vol.188】

2016年5月22日

シーティング「タイヤの直径が車いす走行性に与える影響」【vol.187】

2016年5月15日

シーティング「簡単に車いすの重心を見つける方法」【vol.186】

2016年5月8日

シーティング「質量中心の位置が車いす走行性に与える影響」【vol.185】

2016年5月1日

シーティング「人車一体の操作性について(プロローグ)」【vol.184】

2016年4月24日

カテゴリー

  • 店長ブログ
  • 週一5分の介護教室

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
waku2-logo

〒979-2531
福島県相馬市立谷字稲荷前143
TEL:0244-37-3560
FAX:0244-37-3561

Copyright © シーティング、ポジショニング、床ずれ、背抜きの情報発信。わくわく直観堂ブログ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.