タイヤと走行面が車いす走行性に与える影響【vol.192】
接地面積が大きくなると進みにくい
車いすが軽くスイスイ進むか
重たくてなかなか進みにくいかは
走行面とタイヤの接地面積が影響します。
接地面積が大きくなると
車いすは重たくてなかなか進みにくなります。
理由は
接地面積が大きくなると
タイヤと走行面の摩擦が大きくなるからです。
摩擦は
タイヤが転がるエネルギーを奪い消費します。
だから
摩擦が大きくなるほど
タイヤは転がりを持続しにくくなる。
漕いだ時に重たく感じる車いすになります。
接地面積に影響する要因
接地面積が大きくなる主な要因はこちら。
- タイヤの素材
- タイヤの弾性
- タイヤの空気圧
- 走行面の状態
です。
接地面積が大きくなるケースはこちら。
- 素材が柔らかい
- 弾性が弱い
- 空気圧が低い
- 走行面が柔らかい
このような条件下では
重たくてなかなか進みにくい車いすになります。
接地面積が小さくなるケースはこちら。
- 素材が固い
- 弾性が強い
- 空気圧が高い
- 走行面が固い
このような条件下なら
軽くスイスイ進む車いすになります。
※弾性とは、
素材の反発力が大きいか、小さいかです。
弾性が強い=反発力が大きい。
弾性が弱い=反発力が小さい。
反発力が大きいと
加重が掛かっても形が変わりにくいので
接地面積は小さくなります。
反発力が小さいと
加重で形が押しつぶされ接地面積が大きくなります。
タイヤの役目
タイヤの一番の役目は
転がって車いすの移動させること。
それ以外に
走行面から受ける衝撃を緩和する役目があります。
車いすには
自動車のような
衝撃吸収のスプリングはありませんので
タイヤそのものの柔らかさが
衝撃吸収の役目も担っています。
軽くスイスイ漕げる車いすにするために
- 固い素材
- 強い弾性
- 高い空気圧
のタイヤを選択すると
走行面の凸凹で
ガタガタと振動が身体に伝わり
乗り心地の悪い車いすになります。
ユーザーがどんな環境で車いすを利用するかに合わせ
タイヤの素材・弾性・空気圧を選択しましょう。
今回のまとめ
車いすが軽くスイスイ転がる条件は
- 素材が固い
- 弾性が強い
- 空気圧が高い
- 走行面が固い
逆だと
重たくてなかなか進みにくい車いすになります。