言葉の定義は施設長の言う通り言葉遊びか【vol.046】

組織である以上、共通の目的があります。

目的を達するためにメンバーのとるべき行動を示しているのが
理念であり、社是であり、行動指針です。

ところがこうしたもののほとんどが抽象的です。

抽象的なので解釈は人それぞれ。
解釈が違うと行動が違ってきます。

行動が違うとベクトルの向きはバラバラ、
持てる力が分散されてしまいます。

言葉を定義すると

解釈が同じになり、

行動が同じになり、

持てる力のベクトルが同じ向きになり、

推進力が増します。

今回は「言葉の定義」についてまとめます。

●「そういった言葉遊びはしない」
————————————————————
今月8日に実施した
介護施設さんの新人スタッフ研修に先立ち
何度か施設長さんと打ち合わせた折、

会話の中に登場した、私がとても気になった
言葉がありました。

私:
「新人さんは『声掛け』って何することなのか
『気配り』って何することなのか
言葉の定義は教えられてるのかな…?」

施設長:
「そういった言葉遊びはしない。
それよりも、○○する、というように
具体的にとる行動を示して指導している。」

言葉の定義が言葉遊び、ですか…。

そのように捉えているのはナゼなのか、
ずっと気になっています。

●日本人だから日本語を理解しているか?
————————————————————
私たちは日本人ですね。当たり前^^

だから、日本語の意味は理解しているものだ、の先入観があります。

でも、その言葉の意味を説明してください、と外国の方に訊かれて
正しく説明できる自信はありますか?

実は知っているようで知らない
学んだはずなのにすっかり忘れている
なんとなくのニュアンスで勝手に解釈していた

普通の人の日本語力って、
それが普通なのかもしれません。

そんな状態で、優しく、安全に、丁寧に
と言われても、

具体的に何をどうするかはわかっていないのです。

一から言葉の定義をスタッフ全員で徹底して共有することは
やるべきことを知る、伝えるためには意味があると思いませんか?

●わかる表現に変換すること
————————————————————
国語辞典に書いてある内容で共有しても意味はありません。

あいまいな表現が多いので
現場で「何をするのかわかる表現に変換する」行為が必要になります。

極端な話、その施設でしか通用しないことを指す言葉になっても
良しとすべきでしょう^^

それくらい、言葉をしっかり定義しておかないと
スタッフ全員が同じ行動を取れないし、
共通の価値観が持てなくなります。

以前、メルマガで書いた「整理と整頓」が良い例です。

私が示した整理・整頓の定義は
国語辞典に載っている内容とは若干違います。

私の「整理」は、

必要なものと要らないものを分けて、
要らないものを捨てること。

国語辞典の「整理」は

乱れた状態にあるものを整えること。片づけること。
無駄なものを取り除くこと。

「整える」とは、形をきちんとさせる、不足のないようにそろえる、
まとめる、調子をよくする、の言葉です。

国語辞典に
必要なものと要らないものを分ける、とはどこにも書いてない。
無駄なものを取り除く、とはありますが、
要らないものを捨てる、とは書いてない。

国語辞典に書いてあるようなことを整理の定義にすると
横のものを縦にする、右の物を左に移動する
そんなことが起こります。

だから物が溢れて収集がつかなくなる。
整理とは基本、捨てないとできません。

私の「整頓」は、

必要なものを、いつでもすぐ使える状態にすること。

国語辞典の「整頓」は

散らかっている物を、きちんと片づけること。

整理と何が違うかわかりませんね(笑)

「頓」には、おちつける、きちんと置く、の意味があります。

だから「いつでもすぐ使える状態にする」の表現に変換です。

整理・整頓に対して
お母さんが子供に対して常日頃からこのように言っていたら
子供が何をするべきかがわかるはずです。

●相手に任せる。考えさせる。判断させる。
————————————————————
本は本棚にしまいなさい。
おもちゃはおもちゃ箱に入れなさい。
などの、具体的にする○○は不要です。

それでいいんです。

具体的な行為を言ったら、それは指図、
子供はむしろ反発します。

「今やろうとしてたのに(怒)」となっちゃう。

細かいことまで指示しない。

あれこれ追加の言葉はいらない。

整理しなさい、整頓しなさい、というだけで
自分がすべきこと、相手にして欲しいことが伝わる。

言葉の無駄がなくりますね。
(人間関係の潤滑油的な無駄な会話はこれとは別ですよ^^)

相手に任せる、考えさせる、判断させる、
この繰り返しが人を育てます。

やり方は無限。
そこは、その子なりの創造性を発揮してもらいましょう!

Follow me!